
==========
付属のシールに入っている車番
(← 都営線・品川) 三崎口・羽田空港・浦賀・新逗子→
[↑海側 ↓山側]
1004-1003-1002-1001 [Bグループ]
1012-1011-1010-1009 [Bグループ]
1024-1023-1022-1021 [Bグループ]
1028-1027-1026-1025 [Bグループ]
1036-1035-1034-1033 [Bグループ]
1044-1043-1042-1041 [Bグループ]
1048-1047-1046-1045 [Bグループ]
1052-1051-1050-1049 [Cグループ]
1056-1055-1054-1053 [Cグループ]
1060-1059-1058-1057 [Cグループ]
1064-1063-1062-1061 [Cグループ]
1068-1067-1066-1065 [Cグループ]
1070-1069 [Cグループ]
1072-1071 [Cグループ]
1076-1075 [Cグループ]
1078-1077 [Cグループ]
1096-1095 [Aグループ]
1098-1097 [Aグループ]
1106-1105-1104-1103-1102-1101 [Cグループ]
1130-1129-1128-1127-1126-1125 [Cグループ]
1142-1141-1176-1175-1138-1137 [Dグループ]
1212-1211-1210-1209-1208-1207 [Eグループ]
グループ分類については別記事を参照。
台車分類については別記事を参照。
赤文字はパンタグラフ設置車輌。
該当車輌の品川寄りに設置。
ただし、Bグループ・Cグループ(4輌編成のみ)の偶数番号中間車は浦賀寄りに設置。
青文字は貫通ドア設置車輌。
該当車輌(6輌固定編成の浦賀方4輌目と8輌固定編成の浦賀方4・6輌目)の浦賀寄りに設置。
(側面)行先表示器設置車輌:
(Cグループを除く)奇数車の海側と偶数車の山側のみに設置。
Cグループの車輌(全車)は両側面に行先表示器を設置。


