
[H24.01/07:更新]
※ この記事は日付を「H23.12/31」に設定しています。
2011年01月
●103系(ATC車:黄緑色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●103系(ATC車:朱色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●103系(ATC車:黄色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●103系(ATC車:青色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●103系(ATC車:常磐快速線)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●ベストリピート Part.11
[12種+シークレット]
*内容*
117系 (新快速色)[先頭+中間]、(現行東海色)[先頭+中間]
153系 (関西新快速色)[先頭(500番台)+中間]、(湘南色:冷房改造)[先頭(0番台)+中間]
旧国80系 (湘南色:初期)[先頭(初期型3枚窓前面が付属)+中間]、(関西急電色)[先頭+中間]
[シークレット]クモユニ81(湘南色)
2011年02月
■▼東武300系
[3輌(A)セット:1~3号車]
■▼東武300系
[3輌(B)セット:4~6号車]
■▼小田急5200形(5000形6輌編成仕様)
[4輌セット]
▼東日本KIOSK特別編 Part.6
[12種+シークレット]
(02月18日予定)
*内容*
185系0番台・200番台(現行:東海道色) [先頭車・中間車・モハ185・グリーン車]
E233系3000番台(東海道線) [先頭車・中間車・グリーン車]
101系(南武支線:非冷房) [先頭車]
455系(磐越西線:「あかべぇ」) [先頭車・中間車]
E233系5000番台(京葉線) [先頭車・中間車]
[シークレット] EF81 81号機 (お召し機仕様:ローズピンク色+側面銀帯)
2011年03月
●313系(一般色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●313系(8000番台 「セントラルライナー」)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●0系新幹線(一般色)
[4輌(A)セット:21形、26形、37形、16形 (再販)]
●0系新幹線(一般色)
[4輌(B)セット:27形、36形、15形、22形 (再販)]
●0系新幹線(一般色)
[4輌(C)セット:25形×2輌、26形×2輌 (再販)]
●0系新幹線(一般色) 「16輌(特別)アソートセット」
[Aセット×1、Bセット×1、Cセット×2、ディズプレイ用レール]
●Bトレイン専用 動力ユニット(機関車用:黒色)
[(再販)]
●Bトレイン専用 動力ユニット(機関車用:グレー色)
●Bトレイン専用 トレーラー(走行)台車
[(再販)]
▼名古屋市交通局6050形(桜通線)
[2輌セット:先頭車+中間車]
●201系(朱色:さよなら201系)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●201系(青色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●コキ50000系コンテナ車
[4輌セット:コキ50000×3輌、コキフ50000×1輌 (再販)]
2011年04月
●E233系1000番台(京浜東北線)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
※ 改良品
●207系1000番台
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●南海10000系「サザン」(現行塗装)
[4輌セット:先頭車×2輌、中間車(2種)×各1輌]
●南海10000系「サザン」(登場時塗装)
[2輌セット:先頭車×2輌]
□0系新幹線(「ドクターイエロー(922形T3編成)」タイプ色)
[4輌セット:21形、26形、25形、22形]
※ 「プレミアム バンダイ」内、ネット限定生産品
2011年05月
▼名鉄6000系(5~10次車)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
(05月14日予定)
※ 瀬戸線向け前面が付属。
▼名鉄6500系(1~5次車:客ドアグレー色仕様)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
(05月14日予定)
※ 非貫通の腰部ライト2灯(6000系9次車・6500系1次車)と1灯(6000系10次車・6500系2~5次車・6800系1~2次車)の前面が各1個ずつ付属。
●クモハ52・サハ48(旧国:飯田線)
[4輌セット:各2輌 (再販)]
(05月19日予定)
●クモハ43・クハ47(旧国:身延線)
[4輌セット:各2輌 (再販)]
(05月19日予定)
●大阪市営21系(御堂筋線)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
(05月19日予定)
●大阪市営22系(谷町線)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
(05月19日予定)
▼●京急2100形
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
(05月26日予定)
※ 側板リニューアル品
▼●京急2100形 「ブルースカイトレイン」
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
(05月26日予定)
※ 側板リニューアル品
2011年06月
●E231系(近郊型)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●E531系(近郊型)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●115系300番台(長野色:現行)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●115系300番台(新潟色:現行)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●115系300番台(広島更新色)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
2011年07月
●581系
[6輌セット:先頭車(2輌)+中間車(4輌)、限定品]
●581系
[2輌(増結)セット:中間車(2輌)、限定品]
●京成(新)AE形
[4輌セット:先頭車(2輌)+中間車(2輌) (再販)]
●京成(新)3050形[(新)3000形7次車]
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●ベストリピート Part.12
[機関車12種+シークレット]
*内容*
EF66 (一般色・貨物更新色・貨物新更新色・20号機試験塗装)
EF66 100番台 (前期・後期)
EF81 300番台 (銀色・ピンク色)
EF61 (青色・茶色)
DF50 (朱色・茶色)
[シークレット]EF60 500番台 (後期型:512~514号機)
※ EF66(一般色・貨物更新色・貨物新更新色)には冷房改造用の屋根板が付属。
●Bトレイン専用 動力ユニット(機関車用:黒色)
[(再販)]
●Bトレイン専用 動力ユニット(機関車用:グレー色)
[(再販)]
2011年08月
●Bトレイン専用 トレーラー(走行)台車
[(再販)]
●京阪2600系(新塗装)
[2輌セット:先頭車+中間車]
●京阪7200系(新塗装)
[2輌セット:先頭車+中間車]
●E231系500番台(山手線)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●223系2000番台
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●N700系7000・8000番台新幹線(山陽・九州新幹線)
[4輌(A)セット:1~4号車]
●N700系7000・8000番台新幹線(山陽・九州新幹線)
[4輌(B)セット:5~8号車]
2011年09月
●国鉄荷物客車
[6輌セット:マニ50、マニ36(平妻)、マニ37、ワキ8000、マニ36(張り上げ屋根)、マニ36(丸屋根)]
▼名古屋市交通局N1000形(東山線)
[2輌セット:先頭車+中間車]
●Bトレイン専用 動力ユニット3(電車・気動車用)
※ 4軸駆動方式
▼東京メトロ15000系(東西線)
[2輌セット:先頭車+中間車]
▼東京メトロ16000系(千代田線:初期型)
[2輌セット:先頭車+中間車]
※ 前面は初期タイプ(貫通ドアが中央:16001F~16005F)のみ付属。
2011年10月
▼西武10000系「レッドアロー」
[4輌セット:先頭車(1号車)+中間車(2・5号車)+中間車(6号車)+先頭車(7号車)]
※ 製品は更新後の仕様。
※ 3号車(パンタなし)・4号車(換気装置付き)用屋根パーツが付属[合計で6枚]。
※ パンタグラフは通常タイプとシングルアーム式の2種が付属。
▼西日本SP Part.5
[12種+シークレット]
*内容*
221系 [先頭車・中間車]
475系・457系(新北陸色:白+青帯) [先頭車・中間車]
475系・457系(北陸地域統一塗装:青色) [先頭車・中間車]
117系(岡山地域統一塗装:濃黄色) [先頭車・中間車]
117系(和歌山色) [先頭車・中間車]
205系0番台(京阪神緩行:新帯) [先頭車・中間車]
[シークレット] キハ58系(高岡色)
※ 221系:
先頭車の右側面パーツはWC付き・WCなしの2種が付属。
先頭車の屋根パーツはパンタ1個・パンタ2個・パンタなしの3種が付属。
先頭車のスカートはクモハ用・クハ用の2種が付属。
中間車の屋根パーツはパンタ付き・パンタなしの2種が付属。
(先頭車・中間車とも)台車パーツはダンパ付き4個・ダンパなし2個が付属。
※ 205系:
西日本タイプのスカートパーツが付属。
中間車の屋根パーツはパンタ付き・パンタなしの2種が付属。
※ 117系:
前面パーツ・スカートはリニュアル品。
中間車の屋根パーツはパンタ付き・パンタなしの2種が付属。
※ 475系・457系:
先頭車の前面パーツは原形ライト・シールドビームライトの2種が付属。
先頭車の右側面・ガラスパーツはクモハ用・クハ用の2種が付属。
先頭車の屋根パーツはクモハ用・クハ用の2種が付属。
中間車の屋根パーツはパンタ付き・パンタなしの2種が付属。
※ キハ58系(高岡色)
前面パーツは冷房タイプが付属。
屋根パーツは(冷房付き)キハ58用・キハ28用の2種が付属。
■▼南海12000系「サザン・プレミアム」
[2輌セット:先頭車+中間車]
※ 前面は難波向き(幌付き:12000形)・和歌山向き(幌なし:12100形)の2種が付属。
※ 先頭車の側面・ガラスパーツは難波向き(多目的室付き:12000形)・和歌山向き(WC付き:12100形)の2種が付属。
■▼南海8000系
[2輌セット:先頭車+中間車]
※ 前面は難波向き(幌付き:8000形)・和歌山向き(幌なし:8100形)の2種が付属。
※ 先頭車の屋根パーツは難波向き(前パンタ:8000形)・和歌山向き(後パンタ:8100形)の2種が付属。
■▼名鉄3400系(スカーレット色)
[2輌セット:先頭車+中間車]
※ 中日本航空扱い製品。
※ 先頭部連結器はダミーカプラーのみ(連結不可)。
※ 前面は単灯タイプ・シールドビーム2灯タイプの2種が付属。
※ (前面)スカートは更新後(モ3400)・更新後(ク2400)・更新前(ジャンパ栓なし)の3種が付属。
※ 台車レリーフはD-16(先頭車)・FS-13(サ2450)が各1輌分付属。
■▼名鉄3400系(復刻旧塗装:緑色)
[2輌セット:先頭車(2輌)]
※ 中日本航空扱い製品。
※ 先頭部連結器はダミーカプラーのみ(連結不可)。
※ (前面)スカートは更新後(モ3400)用・更新後(ク2400)用の2種が付属。
※ 屋根板はパンタ付き・パンタなしの2種が付属。
※ 台車レリーフは、D-16(改修前)・FS-36(改修後)が各2輌分付属。
▼小田急20000形「RSE」
[4輌セット:1・2・3・5号車]
※ 4・6・7号車用パーツが同梱。
●N700系新幹線(東海道・山陽新幹線)
[16輌(フル編成)セット]
●321系
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
2011年11月
●485系
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●E233系0番台(中央快速線)
[2輌セット:先頭車+中間車 (再販)]
●ED75・コンテナ貨物列車
[6輌編成セット:ED75 0・1000番台(貨物更新色)+ED75 700番台+コキ104(青:2輌)+コキ106(青)+コキ106(グレー)]
□583系(「きたぐに」色)
[10輌(フル編成)セット]
※ 「プレミアム バンダイ」内、ネット限定生産品
2011年12月
▼東京都交通局12-000形(初期型)
[2輌セット:先頭車+中間車]
▼東京都交通局12-000形(3次車)
[2輌セット:先頭車+中間車]
▼225系0番台(新快速)
[2輌セット:先頭車+中間車]
※ JR西日本商事扱い。主要駅売店・コンビニの他、イベント・通信販売にて販売。
▼225系5000番台(関空快速)
[2輌セット:先頭車+中間車]
※ JR西日本商事扱い。主要駅売店・コンビニの他、イベント・通信販売にて販売。
▼小田急10000形「HiSE」
[3輌セット:先頭車+中間車(2輌) (再販)]
●路面電車 Part.2
[2輌セット:都電荒川線8800形(バイオレット:8806・8807)、都電6000形]
※ 都電6000形はドアステップ位置の関係で台車レリーフ無し。前面は行先表示器の大小で2種類が付属。
●路面電車 Part.3
[2輌セット:都電荒川線9000形(ブラウン:9001)、都電荒川線7000形(更新・黄色+青帯)]
※ 7000形(更新・黄色+青帯)はビューゲル&非冷房仕様と7022号車(パンタグラフ・冷房改造屋根)の選択が可能。
●路面電車 Part.4
[2輌セット:都電荒川線9000形(ブルー:9002)、都電荒川線7000形(更新・冷房・現行塗装)]
※ 7000形(更新・冷房・現行塗装)はビューゲルとシングルアームパンタグラフの選択が可能。
●Bトレイン専用 動力ユニット(路面電車用)

